次のような種類があり、取り付けは工務店さん・電気工事士さんがやってくれます。
このように準備された各種引掛けシーリングに対応するように準備される照明器具が、「引掛けシーリング式」です。器具の先端には、引掛けシーリングキャップがついていて、それを天井の引掛けシーリングに差し込み、カチッとひねって設置するわけです。外すときはその逆で、いずれの場合も自分で(電気工事なしで)着脱することができます。
引掛けシーリングを利用して照明器具を設置したいと希望する場合でも、その器具には重さの制限があるために(詳しくは次項をご覧ください)、「直付け」にせざるを得ないことがあります。また、ものによったら引掛けシーリングの接続部分があまり美しくないのでイヤ、という理由で「直付け」を選択するケースもあります。
直付けで設置する場合、その場所にはネジがしっかりと留まる必要があり、例えば石膏ボードなどネジが抜け落ちてしまう場合には要注意です。(電気工事士さんは必ずそういった場所に設置をしてくれるか、あるいは何等かの方法で抜け落ちないように工夫してくれるとは思いますが。)引掛けシーリングとシーリングキャップの接続部できちんと重量を受けることができる場合は、5㎏までのものを吊るすことができます。 「重量を受ける」とは、すべての重量がその接続部にかかる、ということで、チェーンやパイプなどが引掛けシーリングキャップと一体型になっている、ということになります。
これに対して、コード吊りのように、ストッパーがついていて重量は引掛けシーリングキャップにかかるような仕様ではあるが、一体型ではない場合、重量の上限は3㎏となります。
通常引掛けシーリングで接続する場合、その接続部は見えたままのことが多いですが、それを隠すこともできます。
そこでこれを隠すものを、ということで開発したのがこの天井カバー、ASJ05 ASJ07 のシリーズです。
(ASJ05シリーズ)
コード吊りの場合に使います。
(ASJ07シリーズ)
チェーン吊りの場合に使います。
これらを使いますと、この項先頭にご案内した「引掛けシーリング一覧」のなかで、角型・丸型引掛けシーリングであればすっぽりと隠しきることができ、ローゼットタイプのものについては、ちょうどその縁に乗っかる形でおさまります(ローゼットの両側に飛び出る小さなフックは隠せません)。
ご購入を検討される場合は、次のページへどうぞ。
(コード吊り用) | ASJ05 真鍮色 |
---|---|
ASJ05/Z ブロンズ色 | |
ASJ05/Y クロム色 | |
(チェーン吊り用) | ASJ07 真鍮色 |
ASJ07/Z ブロンズ色 | |
ASJ07/Y クロム色 |